top of page

アトピー性皮膚炎

ー どのような病気か? 

 遺伝的にアレルギー体質の方(ご両親などに喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー制皮膚炎などがある)、乾燥肌の方にダニ、ハウスダスト、汗、花粉などの刺激が加わって発症し、かゆみと繰り返す湿疹がみられる皮膚病です。
 ストレス、睡眠不足、疲労なども悪化要因とされています。
 生後2か月ごろから顔や頭皮を中心に赤みやジクジクしたところができ、かゆみも伴います。2~3歳ごろで自然に軽快することもありますが、小児期になると腕の内側や膝の後ろなどにかさつきや赤み、かゆみがでてきます。
 思春期や成人期になっても症状が持続する方や、一旦軽快していたけれども、成人になり、再度、発症する方など様々です。
 慢性に湿疹病変が持続すると、1個ずつがボコボコと隆起した痒疹とよばれる病変や苔癬化といわれる皮膚が厚みをもってゴワゴワした感じになり、一層治りにくくなったり、黒ずみや赤みが目立ってくることもあります。

 症状が軽いからといって放置せず、一度、来院していただき、適切なスキンケア、治療ができるようにお話させていただければと思います。
 一見、アトピー性皮膚炎にみえて、まれに違う皮膚病のこともあります。疑わしい場合は皮膚を一部切除し、細胞レベルで検査できる皮膚生検も行います。

☆とにかくこすったり、かいたりするとあっという間に悪化する皮膚病です。そうならないようにアドバイスできればと思います☆

ー 新しい治療薬 

>> デュピクセント®(デュピルマブ)

​>> ミチーガ(ネモリズマブ)

>> アドトラーザ(トラロキヌマブ)

>> JAK阻害薬

ー 検査・治療について 

治療のポイント

 ①必要によってアレルギー検査を実施します。
 ②適切なスキンケア、生活指導を行います。
 ③ステロイドや免疫抑制剤などの外用剤で治療します。
 ④かゆみどめの飲み薬など内服での治療も併用します。

アトピー性皮膚炎は湿疹が良くなったり、悪くなったりを繰り返す病気で、炎症、かゆみ、バリア機能低下の3つの要素が関係しあい、悪循環を形成します。
まずは正しいスキンケアを身につけ、適切な治療法を選択し、見た目にも症状がでず、目に見えない炎症もおさえていくことが治療目標となります。


治療の基本は皮膚のバリア機能を補う治療(保湿)と炎症をおさえる治療(抗炎症療法)です。
良い状態を長期間維持することを目指し、適切な治療を組み合わせます。
まずは外用剤が基本です。保湿は常に気を配って、ジクジクや赤みがひどい時はステロイド外用薬で炎症を早期に収め、良い状態を維持するために、タクロリムス軟膏、コレクチム軟膏、モイゼルト軟膏などの外用を継続していきます。次に、抗ヒスタミン剤の内服は痒みを0にはできませんが、10あったところを8程度のかゆみにはおさえてくれるので併用することが多いです。


当院ではかゆみ、炎症をおさえる紫外線の治療機器であるエキシマライトでの治療も行っております。3割負担の方で1回 1,100円の自己負担となります。週1~2回、定期的に照射しますが、1回でも症状が楽になる方もいらっしゃいますのでご相談ください。

 中等症以上の患者さんのために生物学的製剤の注射剤、JAK阻害薬内服などがあります。過剰に働いている免疫反応をおさえていく治療法です。その中でも比較的、副作用の少ない『 デュピクセント® 』という注射薬は当院も取り扱っておりますので、ご相談ください。JAK阻害薬は投与前に採血や胸部レントゲンなどが必要となりますので、現時点では他院で処方されている方のみ継続処方とさせ頂いております。その際は投与前の皮疹の重症度などが記載されている紹介状が必要となります。

bottom of page